LINEの友達追加はこちら

当クリニックにおける3つのアピールポイント

1.必要十分な薬物療法を軸とした多角的なアプローチ

心理教育、生活指導、カウンセリング、漢方や代替医療・サプリメントの活用、リラクゼーション、などを柔軟に適応させる治療

2.アクセスの良さ・利便性

特急停車駅新百合ケ丘駅北口から徒歩5分の快適さと新百合ケ丘山手エリアのランドマークとなっていて専用駐車場を150台近く有するメディカルモリノビル内に位置する利便さ

3.エビデンスのある精神療法の実施

世界的に科学的実証のある精神療法の双璧を成す認知行動療法と対人関係療法のどちらの治療アプローチにも対応可能な体制を確保

FFCカウンセリングルーム うつ状態(うつ病・躁うつ病)
認知行動療法 パニック障がい・社交不安障がい
対人関係療法 強迫性障がい
診療案内はLINEから

お知らせ

  • 令和7年4月からの診療担当医師変更のお知らせ(2025.3.31up)
    土曜日に担当しておりました格谷医師と徳納医師が退職となりました。
    新しく以下の医師が担当させていただきます。
    毎週月曜日 土屋優里 医師(9時から18時まで)
    毎週金曜日 井出健太郎 医師
    原則第2、第4土曜日 萩野哲伸 医師
    令和7年4月からの院長診察日変更のお知らせ(2025.3.31up)
    月曜日 原則第2、第4週のみ
    木曜日 変更なし 毎週です
    金曜日 原則第2を休診とします
    土曜日 月当たり一日の不定期の休診あり
    令和7年4月からのカウンセラー変更のお知らせ(2025.3.31up)
    代表である加藤志ほ子心理士が退職となります
    岸本あずさ心理士が毎週金曜日のみとなります
    山本玉絵心理士が毎週月曜日水曜日木曜日(9時から17時)の勤務となり、土曜日は担当を外れます
    医療DX推進体制整備加算について(2024.5.22up)
    当院は令和6年6月より、医療DX推進体制整備加算の届出をしております。
    ・オンライン資格確認システムを通じて取得した医療情報等を活用して診療を実施しております。
    ・マイナ保険証利用を促進するなど、医療DXを通じて質の高い医療を提供できるよう取り組んでおります。
    ・電子処方箋の発行や電子カルテ情報共有サービスなどの医療DXにかかる取組を実施してまいります。(今後導入予定です。)
    ご理解の程よろしくお願いいたします。
    新入職医師のお知らせ(2024.5.7up)
    令和6年5月から毎週火曜日の9時から17時30分で、飯田麻依医師の診察が始まります
    優しい女性の先生となります。ご予約はお電話をクリニックまでお願いいたします
    FFCカウンセリングルームに関する変更のお知らせ(2023.4.1up)
    4月から心理カウンセラーの変更があります。新しい担当表をご参照下さい。
    常勤であった岸本カウンセラーが戻ってきまして、月曜木曜金曜日に担当となります。
    再び一定数の対人関係療法によるセラピーが可能となります。夫婦関係などでお悩みの方は是非ともご活用下さい。
    また、アンガーマネジメントポジティブサイコセラピーなどの新しいアプローチにも対応可能となります。
    引き続き、AEDPという愛着の課題を抱えている人に向いているアプローチも実施可能です。
    フィールファインクリニック公式LINEを始めました(2023.2.14up)
    公式LINEを開設いたしました。
    月に2〜3回程度ですが、メンタルヘルスケア及び自己啓発に関するコラムや各種の自費サービスに関する情報提供、オンラインセミナーのご案内、臨時のお知らせ、院内ニューストピックス、などを配信させていただきます。
    是非とも友達登録のほど、よろしくお願い申し上げます。
    自動精算機を導入しました (2021.3.29up)
    当院でも時代の流れに合わせて、自動精算機を導入いたしました!!
    受付スタッフとの接触を減らす目的もございます。
    また、現金のみでなく、各種クレジットカード(VISA、 Master、 JCB)
    および交通系電子マネー(PASMO、Suicaなど全国の交通系IC対応)、
    PayPay、LINEPayにも対応しております。
    高額、少額ともに簡単に支払い可能となっております。
    WEB問診記載に関するお知らせ (2020.11.13up)
    ご注意下さい!!
    WEB問診ですが、すでに当院の初診の予約を確保された方のみのご利用となります。
    予約をされていない方は問診票の記載をされないようご注意下さい。
    WEB問診システムの利用を始めます (2020.10.23up)
    令和2年11月からWEB問診票の利用が可能となります。
    主に当院を初めて受診される方を対象とし、受診前にお時間のある時にじっくりと問診票の記載を予めお願いすることとなります。
    予約を受け付けた際にもご案内いたしますが、ご協力のほどお願い申し上げます。
    また、いずれは再診の際にも利用可能なものも作成する予定です。
    オンラインカウンセリングで初めての方の受付を開始しました (2020.9.1up)
    これまでは再来の方のみを対象としておりましたが、今後は初めて当カウンセリングルームを利用される方の利用も可能となります。
    オンライン診療システムCLINICSにアクセスしていただき、"【オンライン】臨床心理士によるこころの健康相談"から予約をお願い申し上げます。

    予約枠としては、水曜日17時、金曜日15時、(ただし月末の金曜日はプレミアムフライデー(14時閉院)のため実施しておりません。)を設けております。一回45分間で税込6,600円となります。

    曜日により担当スタッフは異なります。こころの健康悩み相談全般を受け付けております。医療までではないけど相談してみたい、診察の前に予め聴いてもらいたい、カウンセリングを体験してみたい、そんなニーズに答えられたらと思います。特に、引きこもりがちなどの社会生活への不安や抑うつなどのお悩みにも対応しております。 オンラインで実施できる安心安全感も確保できますので、ご希望の方は是非ともご利用下さい。
    オンライン予約について (2020.4.10up)
    オンライン予約をご希望のかたはこちらのアドレスfeelfineclinic.yoyaku@gmail.comまでご自身のメールアドレスをお知らせください。なお、現在は再来のカウンセリングご希望のかたで、当院で受付を承諾している方に限らせていただきます。
    また、こちらのメールアドレス(feelfineclinic.yoyaku@gmail.com )は再来のオンラインカウンセリングをご希望の方のみのお問い合わせ先とさせていただきます。それ以外のお問い合わせやご質問等につきましては、お電話を下さいますようお願い申し上げます。(044−967−1105

ごあいさつ

精神科を受診することについて抵抗を抱いている人は決して少なくないものと思われます。

薬は怖いものなのではないか。特別なところなのではないか。
受診したら自分はもうだめになってしまうのではないか。

いずれも答えはノーです。
当クリニックでは、そのような入り口の不安なところからじっくりとうかがわせて頂きます。
「このままで良いのか」と苦しんでいるあなたにとって、それを変えていくためには、精神科を受診するしないに関わらず、以下のような事柄を意識していくことが重要と考えています。

  • 自分だけを変えようとしすぎないこと
  • 他人に助けを求めること
  • 他人の助けを受け入れられること

これらは、社会的存在として生きていく人間にとって、とても大切な能力であると考えています。
あなたのそれらの能力により、切り開かれた道を歩むための信頼できる伴走者となれるよう、
私たちは努めていきたいと思っています。

担当医表

 
午前 岡本
土屋

飯田

熊谷
岡本
早坂
岡本
井出
岡本
萩野
午後 岡本
土屋

飯田

熊谷
岡本
早坂
岡本
井出
岡本
萩野

※岡本…月曜日は原則第2、第4となります。金曜日は原則第2が休みとなります。土曜日は月一回の不定期のお休みとなります(第5週がある時は月二回のお休み)
※畑…火曜は午前10:00〜14:00、午後は通常診療となります。原則的に第3火曜は休診となります(月により変動多少あり)。
※飯田…午後は15:00〜17:30となります。
※土屋…毎週月曜日の9時から18時までになります。
※萩野…原則第2、第4土曜日になります。

Doctor's File vol.364 岡本浩一院長 Doctor's File job MISUO net 新百合ヶ丘を中心とした地域情報
岡本 浩一 院長 患者が薦める
                フィールファインクリニック フィールファインクリニック
                徒歩ルート
Copyright © Feel Fine Clinic. All Rights Reserved.
WEB問診
044-967-1105